ブログの基本もそうだけど、おおまかな流れも知りたいなぁ。
そもそもWordPressって何??
無料のブログじゃダメなの?
こんにちわ、せとやんです。
現在、動画編集フリーランスをこなしつつ、ブログで生計を立てている男です。
こんな方におすすめ
- ブログについて、基本から知りたい。
- 収益目的のために、ブログを始めたい。
- 無料のブログサービスが気になっている。
- ブログ運営に必要な知識をざっくり知りたい。
目次
【初心者向け】収益を生むブログの始め方!基本の『基』から徹底解説。
じつを言うと私は過去に2度、ブログで挫折しております。
その経験を生かして、ブログの基礎知識として、ブログ運営の流れを解説していきます。
1:そもそもブログとは? なぜブログを書くのか。
ブログとは、「ウェブのログ」のこと。
もともとは、ネット上に日記を残すことから始まったものです。
記事の読者が増え、集客できるようになると広告を載せるようになり、広告収入を得る「ブロガー」という職業の方たちがでてきました。
ブログを書く理由は様々ですが、メインとなるのは、
- 広告収入を得るため。
- 自身、自社の集客やブランディングのため。
でしょう。
「結局、金かよ」と言われそうですが、もちろん趣味としてブログを書くことは否定しません。
人生は積極的に楽しむべきです。
ですが、楽しめることで稼いでいけたら最高ですよね。
2:ブログのメリット・デメリット。
メリット
- 稼げる。
- 資産性がある。
- 通信環境があれば、どこでも作業できる。
- クライアントワークのように、時間に縛られることはない。→まとまった時間がとれなくてもできる。
- ランニングコストが安い(年間で2万円くらい)。→リスクがほぼゼロ。
- 在庫を抱える必要がない。
- 仕事につながる。(スキル、人間性が見られている。本ブログでも、件数こそ少ないが案件獲得につながっています)
- 文章力が身につく。
- 相手目線で物事を考えられるようになる。
- 発信活動をしていると、価値観の近い仲間が増える。
※文章力とは、『単語を論理的かつ、流れるような読みやすさで組み合わせる力』。
1度、収益を生む記事を作ってしまえば、あなたが寝ている間も売上を作ってくれます。
ここがブログの資産性です。
ランニングコストも年間で数万円くらいなので、ノーリスクで挑戦できます。
デメリット
- しんどい時期が長い。(半年から1年くらい)
- ブログが評価されるようになるまで、どうしても時間はかかる。
- 無収入が続きながらも、維持費はかかる。(年間2万円くらい)
こんなところです。
維持費が安い上に、場所や時間に縛られないので、ブログを副業にする人は多いですね。
本業との掛け合わせがしやすいのも特徴の1つ。
ブログ運営で得られるスキルは、実社会でも有効なものばかりですので挑戦する価値は十分にあります。
本サイトでも数こそ少ないですが、仕事のお問合せがくるので何か事業をしているなら、あなたのメディアとして作っておくのもいいですよ。
3:無料ブログ?有料ブログ? ワードプレスって何?
結論としては、無料ブログより、サーバーとドメインを取得して、WordPress(ワードプレス)で執筆、の一択。
結局WordPress推しかよ・・・といわれそうですが、あなたがすでに有名人なら話はかわってきますが、ビジネスとしてブログ運営するなら、無料ブログサービスは選ぶべきではないと考えます。
理由は簡単です。
突然サービスが停止したり、説明もなく記事が削除されたり、記事の内容によっては規約違反でそもそも書けないなんてこともありますから。
ですが、ブログの引っ越しもできるので、とりあえずやってみるもありっちゃありです。
とはいえ、年間2万円くらいの差です。
WordPressとは
サーバーにインストールして使う、ホームページ作成ツールです。
いわゆるオープンソースのソフトで、無料で使えます。
「テーマ」という様々なテンプレートが揃っていて、プログラミングの知識がなくても、サイトデザインを自由にカスタマイズできます。
WordPressでわからないことがあっても、使用者が多く、ネット上にたくさん情報があるので、解決もしやすいです。
無料ブログとは
すでにサイトデザインが決まっていて、あとは記事を書くだけでブログが作れるサービスです。
このあたりが有名です。
無料でブログを書けることが最大のメリットといえます。
また、ブログ投稿開始から日が浅い内は、無料ブログのほうがPV(閲覧数)は増えやすいですが、長い目でみるとあまりメリットはないかと。
ただデザインが最初から決まっているので、自由度は低いですが、そのぶん記事の執筆に集中できるとも言えますね。
無料ブログサービスの中には、独自ドメインが使えて、広告を貼れるサービスもありますが、法人化すると有料プランに移行しないといけない無料ブログサービスもありますので注意が必要です。
4:どうやって稼ぐの?
主な稼ぎ方は、以下の3つ。
- クリック型の広告 →Googleアドセンスやnend(ネンド)など。
- 成果報酬型の広告 →アフィリエイト。
- 自分の商品を売る →知名度が低いと厳しめですが、オリジナル商品を販売している方もいらっしゃいます。
それぞれ解説していきます。
1、クリック型の広告
その名の通り、クリックされたら収益が発生するタイプの広告。
ワンクリックでの発生収益は10~30円くらい。
単価は低めではありますが、読者によって表示される広告が違うのでクリックされやすいのが特徴。
広告の掲載には審査に通る必要があるので、「いい記事を書けているか?」の1つの基準にもなります。
2、成果報酬型の広告
アフィリエイトです。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録して商品を売る、かんたんに言うとネット営業代行ですね。
アフィリエイト=怪しいと思っている方もいますが、アフィリエイト自体はまったく怪しいものではありません。
ですが、まれに怪しい商品やサービスがあるので、取り扱う商品には注意が必要です。
本当におすすめしたい商品や、広まることでプラスに働くと信じられる商品を選べばOK。
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトという、物販アフィリエイトもあります。
3、自分の商品を売る
ブログを、DIYで作ったものや、自社の製品販売をするためのホームページとして活用する方法です。
ECサイトに登録するほうがかんたんな上、サポートもありますが、根強いファンやリピーターがいるなら「あり」な選択。
ECサイトは手数料がかかりますので。
多くのブロガーは、1と2の「広告収入」がメインとなります。
5:WordPressブログの始め方。
ざっくりですがこんな感じ。
- レンタルサーバーを借りる。
- ドメインを取得・設定する。
- 借りたサーバーにWordPressをインストールする。
- httpからhttps化(常時SSL化)する。
- WordPressにプラグインをインストールする。
- WordPressにテーマを設定する(最初は無料のテーマでOK)
- Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定
- いざ、ブログ執筆開始。
1:レンタルサーバーを借りる。
サーバーとは、ブログ関係のデータを保存・保管しておくための、倉庫のようなもの。
ですが、いきなりブログ初心者が「どのサーバーがいいのか」を判断するのは難しいですよね。
なので、使用者の多い有名どころのレンタルサーバーをご紹介しました。
上記のレンタルサーバーなら、問題はおきませんので、あとはかかるコストで選んでもOK。
ちなみに、本サイトはエックスサーバーを使用しております。
エックスサーバーが圧倒的にコスパがいいんですよね。
※追記 2020年11月24日
今、サーバー選ぶならmixhostかConoHa WINGですかね。
サーバーのスペックも、各社で大きな差はないので、費用や公式サイトの見やすさで選んでも全く問題なしです。
2:ドメインを取得・設定する
ドメインとは住所みたいなもので、借りたレンタルサーバー(倉庫)のどこにデータがあるかを示すもの。
本サイトでいうと、「https://syunsuke.org」の青い部分です。
ちなみに、どのドメインを選んでも、SEO上の変化はありません。
ちなみに、迷惑メールを送ってくる業者などがよく使っているドメインがあり、ドメインによっては悪いイメージを持つ人もいますが、そこを意識している人はごくわずかです。
SEOとは?
「エスイーオー」と読みます。
「Search Engine Optimization」の頭文字をとったもので、直訳すると「検索エンジン最適化」です。
かんたんにいうと、いかに狙ったキーワードで検索上位に表示されるかを考え、検索アルゴリズムを攻略していくことを指します。
もともとドメインは、「〇〇系のサイト用」という形で使用され始めましたが、現在では特に用途制限はなく誰でも使うことができます。
ぶっちゃけドメインの考え方や意味を理解できていなくても、ブログ執筆には影響ないので、見た目やコストで決めればOK。
レンタルサーバー屋でドメインを取得すると、設定が少しかんたんになります。
- エックスサーバー
- mixhost無料で1つもらえる!
- ConoHa WING(コノハウィング)無料で1つもらえる!
- さくらのレンタルサーバ
3:借りたサーバーにWordPressをインストールする
借りたサーバーにドメインを設定したら、次はWordPressをインストールします。
ここは借りたサーバーによって操作が異なるので、別途ググって見てください。
「サーバー名 + WordPressインストール」で検索すればたくさん出てきますよ。
レンタルサーバーのサイトにも設定マニュアルがありますので、あなたが契約したレンタルサーバーのホームページも合わせて見てみてください。
httpからhttps化する(SLL化する)
https化というのは、常時SSL化のこと。
SLL化されたサイト内で入力された情報が暗号化され、情報漏えいのリスクが抑えられます。
かなり以前、グーグルから「常時SLL化しているサイトを上位に表示しやすく優遇する」という発表がありました。
つまりSEO的に常時SSL化しない理由はないということですね。
最近はSSL化も無料でできるようになったので、迷わずSSL化しときましょう。
それまでは、金融サイトやECサイトでも、IDやパスワード、カード情報を入力するページしかSSL化されていませんでしたが、現在では多くのサイトが常時SSL化していますね。
セキュリティソフトによっては、SLL化していないサイトにつなげようとすると警告が出る場合もあるので、離脱率が上がってしまいますし、SEO的にも上位表示されにくいとされています。
最初にやっておきましょう。
常時SSL化が、あたりまえの時代です。
WordPressにプラグインをインストールする
プラグインとは、WordPressに機能を追加できるものです。
こちらは別記事で詳しく解説します。
【WordPress】ブログ運営に最低限必要なプラグイン11選。目的別に解説します。
WordPressにテーマを設定する
WordPressには「テーマ」というテンプレート機能があります。
おおまかなサイトデザインを決められます。
無料と有料のテーマがあります。
最初は良し悪しはわからないので、とりあえず無料のテーマで執筆してみましょう。
※テーマの公式ホームページにいくと、どんなデザインのテーマなのか見ることができます。
テーマはあとからも変更できます。
なんとなく見た目が気に入ったテーマをつかっておきましょう。
本ブログはアフィンガー5という有料のテーマを使用しております。
デザインはこだわりだすときりがないので、はじめの内はデザインよりも、WordPressの操作に慣れていきましょう。
Googleアナリティクス・Googleサーチコンソールの設定
どちらも、ブログのアクセスを解析するためのツールです。
無料で使えます。
ブロガーの必須ツールですので、必ず設定しておきましょう。
いざ、ブログ執筆開始
ここまできたら、あとは書くだけです。
- 読者が求めるもの。
- 広めることで社会が良くなる情報。
- 1人を救える情報。
こんなことを書いていきましょう。
とはいえ最初はむずかしいので、まずは自己紹介がてら書きたいことを書いてみるのもありです。
6:顔出しするべきか否か・・・。
出さないより出すべきです。
そもそも出さない理由がないかと。
とはいえ、顔を出さずに稼いでいるブロガーさんがいるのは事実です。
信用という意味では、顔を出したほうが高いですが、顔はあとからでも出せるので、なにか引っかかりを感じるならば顔を出さずに始めてみてはいかがでしょうか?
自分の商品を売るなら、顔は出すべきかと。
製作者の顔が見えたほうが安心しませんか?
匿名か実名か、もおなじですね。
7:セットでSNSも運用しよう。
同時に、SNSの運用も始めたいですね。
日々の学びをアウトプットする場にもなりますし、あなたの少し先を歩む先輩を見つけることもできるので参考になります。
またフォロワーが増えれば、そもそものインプレッションが増えますから、のちのちのビジネスもしやすくなります。
とはいえ、執筆に慣れていないうちはググってばかりで、なかなか進まないと思います。
まずは、WordPressの操作に慣れてからでもいいと思います。
ちなみに、本ブログではPVの2割弱がSNSからの流入ですので、やらないのはもったいないですね。
あまり集客を意識しすぎると、いやがられますので、SNSはうまく運用する必要があります。
100Give、1Takeの精神が◎。
ブログはオワコンなのか。
- ブログはオワコンなんでしょ?
- いまさらブログを始めても遅い。
こう思う方は、次に来るモノを始めればいいと思います。
この辺はかなり昔から言われていることですが、オワコンではありませんよ。
確かに競合のドメインパワーが強すぎたり、Googleのアルゴリズムの変化で、むずかしいジャンルというのは存在します。
強い権威性がないと、上位に表示されないどころか、そもそも表示されない場合もあります。
ですが変化しつづける世界だからこそチャンスがあるとも言えます。
実際に10年稼ぎつづけるブロガーさんはほとんどいません。
稼ぐブロガーもどんどん移り変わっているからですね。
・いまさら始めても稼げるんですか?
・遅くないですか?
結論、問題なし。
根拠は、「ネットの市場は移り変わりが速い」から(1~2年で変化)
5年レベルで人気ブロガーでいられる人は、ほとんどいない。多くの場合、2年くらい
今、人気のブロガーさんでも、ほとんどが数年で消えていく。
だからこそのSNS運用→フォロワーを獲得しつつ、別の事業に活かしていく。
またリサーチしてみるとわかりますが、有名ブロガーの方でも間違った情報を記事にしている方もいます。
まだ穴は空いているということです。
Googleのアルゴリズムの更新
さきほど検索アルゴリズムの攻略方法がSEOと書きました。
このアルゴリズムは、定期的にアップデートされます。
こういったことから、SEO集客は難しくなっていっている、と言われております。
事実として、稼ぐことが難しくなっているジャンルは存在しているので、だからこそSNSで影響力を高めるべきなんですね。
記事を、「どんな人が書いたか」も見られている。
医療関係や法律関係を調べてみるとわかりますが、国家資格をもっている方が執筆していたり、記事を監督していたりしますね。
つまり、その情報の信頼性や信憑性、権威性も見られているということ。
国家資格なんて持っていない・・・と萎えるのではなく、好きなことや長く継続していて詳しいこと、正しい知識を持っているジャンルを書けばOK。
最後に
ここまで、ブログ運営の始め方として『基本の基』を解説しました。
どんなことでも、始めはよくわからないものです。
ですがここまで読み進められたあなたは、ブログに対して少なからず熱意を感じているはず。
最初はわからないことだらけで、調べてばかりな上、記事を公開してもなかなか見てもらえなかったりで辛いけど、継続することで光明が見えてきます。
多くの人がこの継続ができずに挫折していきます。
私もその1人でしたが、継続することの大切さを強く感じています。
まずは完璧主義は捨てて、習慣化することに集中すると続けられます。
毎日1つでも学んで実践していくクセがつけば、楽しみながらブログ運営ができますよ。
すぐに結果が出るものではないので、焦らずコツコツと続けていきましょう。
ではm(__)m